8.282019
共生の里事業で農道の清掃と圃場の草刈りをしました。

8月25日(日)に、平成27年から弊社と活動協定を結ぶ鳥取市佐治町余戸地区で地域の方々と一緒に農道の清掃と圃場の草刈りを行いました。弊社からは社長の幸田を含め社員12名が参加しました。
【共生の里事業とは】
様々な問題を抱える農村と社会貢献に取り組む企業のマッチングを目的とした鳥取県が進める支援事業。 企業・農村の双方が持続的な社会・経済活動を行うための協定締結が目的です。
※詳しくは鳥取県のホームページをご確認ください。
前日まではくもり時々雨の予報で天気が心配されましたが、当日は天気に恵まれ快晴でした。会社付近は朝から夏日の暑さでしたが、山間部の佐治町は風が吹くと涼しい気温でした。
午前8時30分。地区公民館に集合し、地元の方々と全体挨拶をおこない早速それぞれ作業に取り掛かりました。地元の奥さま方と女性社員は昼食の準備。男性社員は山の上にある圃場とそれに続く農道の草刈りと清掃を開始。
圃場は一面は雑草で埋め尽くされ、人間の背丈を超えんばかりに成長しジャングルのようでした。
草刈機を使える人は草刈機を使い、時折交代しながら作業を進めました。農道は両側に鬱蒼と雑草や蔓が生い茂り、車道の中央には枯葉や土が溜まっていました。人間の作った道路も少し放置すれば自然に飲み込まれてしまいそうです。
その後、作業中にマムシや蜂の目撃がありましたが、無事怪我もなく清掃・草刈りは終了しました。
草刈り後は女性陣が用意してくれていた料理とそうめんをいただきました。野菜や練り物の天ぷらは自分で好きなものを揚げるセルフスタイルで、揚げたてを美味しくいただくことができました。昼食後は冷えたスイカやかき氷までご用意くださっていておいしくいただきました。終始和やかな雰囲気で、余戸の方とワイワイおしゃべりしながら楽しい時間を過ごしました。
次回は11月に収穫祭をおこなう予定です!!











